春のお餅
昨年クリスマスの翌日に、なんと「桜餅」が売られていました。
ハロウィンの翌日にスーパーには雛人形が飾られ、初売りの時には五月人形が飾られ、年々その速度を上げる「季節もの商戦」ですが、それでも「桜餅」はあり得ないと思いました。
タグ
2019年2月22日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々雑感
立春
節分を過ぎ、早くも2週間が過ぎました。
ご承知の通り、暦上では2月3日節分の翌日が「立春」にあたります。
この日は、古い暦の中では、お正月(元日)よりも、1年の始まりを成す日と言われています。
タグ
2018年2月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々雑感
桜咲く
桜は「サクラサク」といって受験生にとっても縁起の良い花です。
結婚式でも「桜湯」を飲みますよね。
ちなみにお茶は縁起が悪いたとえによく登場してしまうので、結婚式などでは避けられてしまうのかも知れません。
タグ
2012年4月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:樹木と草花
1 / 11