熨斗紙(のしがみ)
コンビニエンスストアやスーパーなので香典袋を買ったときに、熨斗紙(のしがみ)が多種類ついているものが多いですが、どの熨斗紙を使ったら良いのか迷われたことはないでしょうか。
仏教で相手方の宗教がはっきり分からない時『御霊前』は、ほとんどの場合用いることが出来ます。
他に『御香典』『御仏前』がありますが、御香典は通夜、告別式から四十九日まですべてに用いることが出来ます。
タグ
2014年11月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:仏事用語
香典を考える
香典とは、香や線香の代わりに、貴重な品物や、金品を備えるという意味です。
仏式の表書きには、「御供物料」「御香料」と記します。
神道では「御玉串料」「御榊料」「御霊前」、キリスト教では「お花料」カトリックでは「御ミサ料」などと表書きします。
タグ
1 / 11