仏式でのお墓参り

bussikihakamairi001

仏式でのお墓参りの流れを再度確認してみましょう。

お彼岸とお盆は当然ですが、御先祖様をお守りされている本家に帰郷した際には、お墓参りに行きましょう。

お墓参りには、これといったタイミングはありません。

お参りしたい、その日が吉日だと断言できます。

先祖の墓がある場合は本家の墓をお参りし、両親が埋葬されているなら両親の墓も古い順番からお参りします。

墓地や霊園の出入りは基本的には自由となっていますが、開園時間と閉園時間がある場所がほとんどですので確認しておきます。

寺院墓地であるならば、基本的に出入りは自由です。

年に1~2回程度、寺院墓地の事務所などに挨拶に行きます。

日頃のお世話を頂いているので、お礼として少額程度の御布施をしていくと良いでしょう。

お墓参りには、お線香、生花一対、ロウソク、マッチまたはライター、お供え物など持参します。

供物(和菓子や果物)をお墓に供え、鳥やネコなどに荒らされないためにも、お供え物は持ち帰ってきます。

法要の時のお墓参りは礼服で行きます。

それ以外は軽装、普段着で充分です。

お墓のお参りの仕方は、墓石周辺のゴミを取り除き、最後に墓石を雑巾で拭きます。

花立てと水鉢に水を入れ、花立てに花を供えます。

持参したお供え物(菓子や果物は)半紙に包んで供えます。

お線香の束に火をつけて、香炉に供えます。

他に参列者がいる場合は、全員にお線香を供えさせます。

墓石に柄杓で墓石にまんべんなく水をかけて合掌・礼拝をします。

このとき、墓石より背を低くして合掌をするのがマナーです。