友引なら葬儀を避ける?

tomobiki001

最近では自宅にあるカレンダーでも見かけることが少なくなってきました。

元来、暦には六曜というものがあり先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口それぞれに意味があります。

自分が通夜や葬儀を取り仕切る立場になった時に気にしなければいけないのは「友引」の日です。

友引の日は、葬儀を行う上では良くないとされています。

読んで字のごとく親しい友人を一緒に引いて行って(連れて行って)しまうと言われているからです。

葬儀は友引を避けたほうが良いとされていますが、通夜についてはそれには当てはまりません。

故人は通夜ではなく葬儀の際に供養をし、成仏していくと考えられるためです。

この友引ですが、以前は「共引」という漢字が使われていました。

その当時はどちらとも決着のつかない日という意味でしたので、友を引くということではありませんでした。

時が経つにつれ六曜の意味合いも少しずつ変化していますので、それに伴い友引かどうか自体を気にしない、という方も増えてきています。

現在ではほどんど気にされる方はいないように感じますが、地方によってはまだ風習として残っている地域もあります。

気にされる場合には、身代わりとなる人形のようなものを一緒に火葬するといった方法もあるようです。

最近では、若干その傾向は薄れていますが火葬場によっては友引の日を休館にする所もあるので、事前に確認しておく方が無難です。