日蓮聖人降誕会

さる2月16日、お山では「日蓮聖人降誕会」が執り行われました。

宗祖日蓮聖人は、貞応元年(1222)2月16日にお生まれになりました。

安房の国狭郡東条郷小湊(現:千葉県天津小湊町)において、父・貫名重忠、母・梅菊のもとに生まれたのです。

お生まれになった瞬間、不思議なことが次々に起こりました。

清水が湧き出て、蓮が咲き、海では鯛が踊ったとまで伝えられています。

これらの奇譚を伝えるかのように、小湊の妙の浦には鯛が生息しており天然記念物として保護されています。

聖人誕生を祝うかのように泳いでいます。

聖人の幼名は、善日麿といいます。

幼少の時から学問に心をかけ、また当時の一般世間の信仰に従って、称名念仏によって極楽往生を願うように教育されたとも。

自らを「浜辺の漁夫の子」と言って憚らなかった聖人。

一介の漁夫の子がまた教育を受けるというのもとてもめずらしい話であったのではないかと思います。

いずれにせよ、善日麿は、すぐれた宗教的天分とあくなき知的好奇心の持ち主であったようです。

その内面の衝動が、彼を12歳で入山させることになります。

小湊の浜辺で幼少時代を送った善日麿は、12歳の夏に、両親の許しを得て、故郷にほどちかい清澄寺に上がるのです。

毎年のこの日、池上本門寺では、2月16日午前11時より大堂で御宝前に鯛や果物、野菜や菓子などの供物をお供えして、法華経や御題目を唱和します。

そして、聖人の御降誕をお祝いするのです。

当日13時からは、大堂下大広間で、法話がありました。