葬儀一式○○万円の「一式」とは

先日こんな話を聞きました。

ある方のお父様がご病気で、高額医療を伴う治療をしましたが、結局寝たきりとなってしまい、とうとう臨終を迎えようという時分に、娘さんのAさんがある日新聞広告で葬儀一式35万円という広告を見つけました。

Aさんにとっては、医療費も高額でしたので家計も苦しく、もう精一杯の親孝行は果たしたと思ったので、葬儀は質素に行おうと思いました。

早速広告の葬儀社に電話で問い合わせましたら「うちは最低限でやっておりますので、35万円でお引き受けしますよ」との返答をいただきました。

その後お父様が亡くなり葬儀社に全てを手配してもらい、ばたばたと葬儀を終えました。

葬儀を終えて、ほっと一息ついていた時のことです。

葬儀社が請求書を持ってきたので早速見てみると、なんと請求金額は115万円でした。

その時のAさんの心境を慮ると、誰しもなんとも言えない気持ちになることでしょう。

当然のこととして、Aさんは「代金は35万円だったのでは?」と聞くと葬儀社の答えは「はい本葬儀は35万円です。」と答えました。

しかも「うちは安いでしょう?」と自慢さえしていたそうです。

ここで問題なのは「葬儀一式」という「一式」の内容についての葬儀社側との見識のずれです。

Aさんは、葬儀一式を葬儀にかかる全てだと思っていました。

しかし葬儀社側は葬儀一式とは本葬儀のことだけを意味していると主張していたそうです。

本葬儀とは、つまり自社提供の部分だけのことで、など他の部分の料金は含まれていなかったそうです。

こういった事にならないよう、よくよく葬儀社が使う「一式」という表現には注意が必要ですね。