お悔やみを手紙で伝える

okuyaminotegami001

訃報の知らせを聞き、やむを得ない理由で参列できなかった際や、後日亡くなったことを知った時などにはお悔やみを伝える手紙を書くようにしましょう。

お悔やみの手紙は、出来れば初七日までに出すのが良いとされています。

しかし最近では、家族のみで葬儀を行う方が増えているので葬儀の後に連絡を受けた場合や、喪中はがきで初めて知るようなこともあるかと思います。

その場合でも分かった時点から出来る限り早めに手紙を書くようにしましょう。

使う封筒や便箋はシンプルで派手ではない物を選ぶようにし、間違ってもキャラクタータイプのような種類は使わないようにしましょう。

出来れば筆ペンなどで書くようにしますが薄墨タイプにする必要はありません。

また香典を一緒に送っても失礼ではありません。

ただしその際には間違っても封筒に香典のお金を直接入れることのないようにして下さい。

きちんと不祝儀袋を使用し、お悔やみの手紙とまとめてさらに大きなサイズの封筒に入れて送って下さい。

お悔やみを伝える際は本来は直接伺うことが好ましいのです。

こうしたお悔やみの手紙は、あくまでも弔問に伺えないことへの略式で有効な手段です。

弔問にすぐには行けないことへのお詫びを述べ、後日お焼香など弔問で伺う予定がある場合には、そのことについても記しておくと良いでしょう。