焼香の回数に決まりはあるのか

osyokou001

お葬式に行くと、焼香の回数は人それぞれで、前の人の動作に合わせて行うという人が多い様です。

お葬式の焼香の長い行列を待っていると、焼香の回数が2回で進んでいて、途中3回する人が現れると、その後の人が全部3回で統一されたりする光景を目にします。

これはみなさん、心の中では戸惑っているという証拠ではないでしょうか。

皆さん法事の時には戸惑いますが、実際日常生活で焼香することなどないので、話題にものぼらず疑問が疑問のまま解決されず、1回なのか、2回なのか、果たして3回なのかと、また次の焼香の時に同じ悩みを持つ様です。

線香や焼香の数は宗派によって違います。

そのため、法事の時に戸惑う人が多い様ですが、実のところあまりこだわる必要はないようです。

真言宗の場合、これは一例ですが、焼香は3回行う様です。

これには仏法僧の意味が込められています。

これと同じ数に浄土宗の3回がありますが、こちらは込めた意味が違い、現在、過去、未来の世界の仏様に捧げるという意味があるようです。

曹洞宗は2回です。

この様に宗教によって違ってくる焼香の回数ですが、葬儀の時に人数の多い場合などは、時間がかかり過ぎても迷惑となるので、一回で済ませたほうが良い場合もあります。

あまりにも煙がモクモクとしてしまっても、また迷惑になるので、その辺の所を考慮することもケースバイケースで大切なことかも知れません。

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます:

タグ

2012年8月31日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ