イメージ画像

喪中はがき

喪中の葉書をもらったらどうしますか?

本来であればお正月が終わった松の内を過ぎたあたりに、寒中見舞いとしてお悔やみの気持ちを伝えるのがマナーとされていました。

しかし最近では、喪中の葉書がとても早い時期に来る事も多く、この場合はお悔やみの気持ちを一刻も早く伝えたいという方もいらっしゃいます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年6月6日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

お盆

obon004

盂蘭盆会(うらぼんえ)というのがお盆の正式名称だということをご存知ですか。

盂蘭盆会(うらぼんえ)とはサンスクリット語の「ウランバナ」が語源です。

サンスクリット語とは、古代から中世にインドで用いられた言葉です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年5月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

弔い上げ(とむらいあげ)

gosenzosama001仏教では死者を弔うために、死後七日ごとに法要を営みます。

これは死者があの世で7日ごとに裁きを受けるのに合わせて、冥福を祈るために行われます。

そもそも冥福とは、死者が行く先であるところの冥界での幸福を冥福と言います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年4月23日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

新盆(初盆)

niibon001
新盆(初盆)の行われる時期は地域によって違いがあります。

ですので、それぞれの地域に合った時期に行う必要があります。

例えばですが、東京や東北に多い新暦の7月13日から16日までがお盆という地域。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年2月10日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

北枕と枕飾り

北枕とは、頭を北へ足を南へ向けて寝ることですが、日本では死者の頭を北に向けて寝かせます。

お釈迦様が入滅する時にも北枕だったそうで、世尊は右脇を下にして、頭を北方にして枕し、足は南方を指す。

面は西方に向かい・・・と言われるように、お釈迦様が亡くなる時、頭を北に向けたことから始まりました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2013年12月27日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語