イメージ画像

花祭壇

hanasaidan001

葬儀の際、棺を置き、その後ろには祭壇に遺影を立てかけ、供花を飾ります。

ほとんどの葬儀で用いられているのは、白木を使用して祭壇を作る白木祭壇ですが、その祭壇を花を使用して祭壇を作る花祭壇というものが最近、増えてきています。

白木祭壇では、葬儀らしい厳粛な葬儀の雰囲気を作ってくれます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年6月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

喪章

mosho001

喪章とは葬儀中に遺族や葬儀の関係者が、故人を偲ぶ気持ちを示すために身に着ける黒いリボンや腕章のようなものです。

しかし実際に、自分はつけないといけないのか、そもそもどこで用意すれば良いのか、といった不明な点も多くあります。

古来の日本での葬儀では、遺族は白装束を着ていたために見た目ですぐに弔問客との区別が分かるようになっていました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年5月3日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

湯灌(ゆかん) その2

yukan001

湯灌は、故人の身体を洗い清めることを言います。

この湯灌を行うかどうか、確認される場面を経験された方もいらっしゃるかと思います。

そもそも湯灌には、どんな意味があるのでしょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年4月26日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

ご遺族の役割

syukatsu_izokunoyakuwari001

実際の葬儀の準備は、遺族にとって故人を亡くした辛さを抱えた時にやらなければならない大変な作業です。

ご逝去から葬儀が終わるまでは正直、目が回るほどの急がしさで悲しんでいる暇がなかった、葬儀が終わってからやっと落ち着いて故人について悲しむことが出来たという話もよく聞きます。

通夜や葬儀の最中には弔問客への挨拶などに追われますが、遺族の一番の役割はやはり、事前の準備ではないでしょうか。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年4月3日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

香典泥棒

koudendoro001

最近では通夜、葬儀ともに自宅ではなく斎場で行う方が増えてきています。

そういった留守をねらって空き巣に入られるケースが残念ながら増えてきています。

通夜、葬儀を行うと香典が集まりますし、場合によってはいつもよりも多めの現金を自宅に用意しているといったこともあるかと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年2月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

このページの先頭へ