イメージ画像

六地蔵は何のため?

ojizousama003

六地蔵とは、地蔵菩薩様を6体並べて祀ってあるお地蔵様のことです。

お墓の入り口や、村のはずれなどでみることのできる六地蔵ですが、街道が交差する場所や、古いお寺などでも見る事ができます。

お墓に並ぶ六地蔵ですが、これには、あの世へと旅立つ死者を六地蔵のご加護によって守ってもらうといった信仰でもあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

納骨法要の準備

nokotsu002

納骨するとき、仏式では納骨法要を行います。

新しくお墓を建てたという場合には開眼法要もあわせて行います。

納骨法要を行う場合はまず菩提寺に相談しましょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年4月28日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

ご供養は人間にだけ?

サンススクリッド語で「供養」の言葉のもとの意味は、「塗る」「彩る」という意味を持つ「プージャナ」という言葉であるそうです。

それは祖先の霊に対して、「供物」を捧げることに意味を発しているとも考えられているそうです。

それが、さらに発展して、先祖の霊や仏を敬い、その教えに則って修行するろいう意味にもなりました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年4月24日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

神棚封じ(かみだなふうじ)

kamidanafuji001

神棚封じとは、大切なご家族の誰かが亡くなった場合、神棚に白い半紙を貼って封印することを言います。

門や玄関に「忌中札」を貼り、玄関は開けっ放しにしておくのがしきたりです。

封じ方は簡単で、神棚の扉を閉じ、白い半紙で神棚の正面を隠します。

この投稿の続きを読む »

タグ

このページの先頭へ