イメージ画像

本当に香典は必要ないの?

okodenjitai001

友人や知人が亡くなられた時、その家族の方から連絡をもらいます。

その際、香典を辞退する旨を伝えられることが近年ではよく聞かれます。

告別式などは行わずに家族のみで葬儀を行う方も増えてきている影響かと思いますが、そうは言われても本当に香典は必要ないのか?

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年4月8日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

枕飾り

makurakazari001

枕飾りとは、病院や自宅などでご家族が逝去され、斎場もしくはご自宅にご遺体を搬送した後、仏様の枕べに配置する供物台のことです。

小さい机の上に白い布をかけ、その上に供物台やロウソク、花、香炉、燭台、一膳飯や団子を置きます。

最近では枕飾りも含めて葬儀会社が準備してくれることも多いようですが、自宅に用意がある場合にはそれを使っても問題ありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

初盆を迎える

niibonomukae001

お葬式から四十九日、納骨を終えると次に待っているのは「初盆」です。

毎年、お盆の季節はなんとなく分かるものの何日が盆入りで何日に盆明けをするのか、気にして生活をしているわけではないので、いざ初盆を迎えるにあたり近づいて慌てることもあるでしょう。

いつ何を行うのか、初盆を迎えるにあたってはどんな準備が必要なのでしょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月11日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

納骨式の流れ

noukotsu_nagare001

四十九日の供養が終わるといよいよ納骨を迎えます。

地域やお墓のあるお寺によっても違いはありますが、納骨式の当日には納骨をした後に参加をした皆で会食をするのが一般的です。

納骨式の当日の流れは、まずは施主の挨拶です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月7日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

焼香の手順と作法

osyokousahou002

葬儀や告別式の際に行う焼香の形式は主に3種類あり、それぞれに手順や作法があります。

葬儀会場など、参列者のために椅子が用意されているような式場で用いられるのが「立礼焼香」です。

立った状態で行う焼香のやり方で、一番多いのではないかと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月3日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ