イメージ画像

今年のお盆は7月13日~16日です

供養されない死者の霊は、餓鬼道に堕ちて飢渇の責苦を受けるとされ、このような霊に飯食を供養して救うための法会で、盂蘭盆経にもとづく先祖供養の行事です。

一般に、7月13日の「迎え火」から始まり(各々のお墓にお迎えに行くことを始まりとする地方もありますし、12日の真夜中に松明を点てて地域住民全員でお迎えに行く地方もあります)、15日(16日)の「送り火」に終わるとされています(送り火をせずに、お寺に送ってくる地方もあります)。

この投稿の続きを読む »

タグ

2017年7月7日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:最新情報

桧の香りのお線香「山林」

今回は、大発さんの「桧の香り 山林」をご紹介します。

ヒノキの香りってとてもいいですよね。新築の家に入った瞬間のようなきれいで清々しい香りがします。

ヒノキは人工林として多く植栽されているいます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2017年5月17日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

おくゆかしい伽羅の香りのお線香「伽羅 永寿」

さて、今回ご紹介させていただくこのお線香は、とても懐かしい香りが、静かに広がります。

箱を開けた時、火を灯した時、「私がお線香です」という強い主張は全くありません。

これは、仏さまとの語り合いにとても適したお線香だなと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2017年4月17日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

「家伝好文木」崇高かつ気品ある香りのお線香

本日は、梅栄堂さんの「家伝好文木」をご紹介します。

「好文木」シリーズには3タイプあります。

なかでも、この「家伝」という商品が一番の伝統品であるということを意味します。

この投稿の続きを読む »

タグ

2017年3月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

「花かおり ラベンダー」

本日は、薫寿堂さんのお線香「花かおり ラベンダー」をご紹介させていただきます。

さて、あなたが香りを知る前に、そもそもラベンダーという香りを放つ花を知ったのは、いつのことでしょうか。

筒井康隆さんの小説「時をかける少女」、あるいは、それを初映像化したNHKの少年ドラマシリーズの「タイムトラベラー」でしょうか。

この投稿の続きを読む »

タグ

2017年3月5日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:商品のご紹介

このページの先頭へ