イメージ画像

お墓の継承方法 その3 継承の手続き方法

お墓は財産の一つです。

そしてこのお墓を継承する人のことは祭祀主宰者といいます。

この財産を継承することによって、お墓に対する全ての権利を有しますが、同時に義務を追う事にもなります。義務とは、お墓の手入れや供養、具体的には墓地管理料の支払い義務などです。

この投稿の続きを読む »

タグ

仏壇を購入するタイミング その3

butsudankonyu003

さて、仏壇を購入するタイミングはいつなのでしょうか。

大抵の人が家族が亡くなったり、お墓を立てた後に購入しようと思っているのではないでしょうか。

たくさんの人がそう思うのは、仏壇というものが、位牌を安置して先祖を供養する場所であると考えられているからです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年7月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

兄弟で建てたお墓は誰の名義?

亡くなったお父さんが次男でお墓を持っていなかった場合は、新しくお墓を作る必要もあるかと思います。

今回のケースでは、男兄弟が二人がお父様が亡くなったので、長男と次男でお墓を折半で購入したいと思っています。

しかしその場合、同じ金額を出した次男の家族もそのお墓に入ることができるのかとういう疑問が生じました。

この投稿の続きを読む »

タグ

位牌ってどんなもの?

ihai005

位牌は仏壇の中に安置されている木の札のことですが、そもそも位牌とはどんな由来のあるものなのでしょうか。

普通位牌には戒名が書かれています。

日本では死者の魂は死んだ後しばらくこの世にとどまり、また、さまようものだと考えられ来ました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年5月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

ご供養は人間にだけ?

サンススクリッド語で「供養」の言葉のもとの意味は、「塗る」「彩る」という意味を持つ「プージャナ」という言葉であるそうです。

それは祖先の霊に対して、「供物」を捧げることに意味を発しているとも考えられているそうです。

それが、さらに発展して、先祖の霊や仏を敬い、その教えに則って修行するろいう意味にもなりました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年4月24日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ