イメージ画像

花火葬

hanabisou001

葬儀の形は、ここ日本でも時代と共に変化し続けていますが、それが国も違いとなると驚くようなものも多々あります。

イギリスでは、なんと花火を打ち上げる葬儀というものがあります。

花火を打ち上げる?お悔やみの意味をこめて天にめがけてという意味なのかな?と思いますが、そうではなくなんと遺灰を花火の火薬に混ぜて打ち上げるというものなのです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年11月25日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

お通夜の時間帯

otsuyanojikan001

一般的に、「お通夜」は何時に始まり、何時に終わるものなのでしょうか。

本来の通夜は、近親者のみが故人を一晩かけて弔うものでしたので、遅い時間に始まるものでした。

しかし葬儀は昼間に行うものなので、どうしても仕事の都合で参列できない方が通夜に参加することも増えてきました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年10月26日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

法事(ほうじ)とは

houji001

法事は、どのタイミングで行えばよいのでしょうか。

年中行事には、法事、命日、法要、様々ありますが、その違いを明確に区別できていらっしゃいますでしょうか?

そもそも法事とは、故人の冥福を祈り霊を慰めるためのものです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年10月16日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

通夜と葬儀

tsuya&sougi001

通夜、葬儀についてどちらにも参列した経験がある方は、実際に行ってみて読経や焼香など行っていることは同じように感じるのにどうして2通りの呼び名と2回に分けて行うのか不思議に思ったことはありませんか?

通夜と葬儀には、違いがあります。

本来、通夜とは故人と生前に親しかった人が夜を通して故人についての思い出などを語り合うことからその由来がきています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年10月1日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

死化粧と死装束

shinishouzoku001

死化粧・死装束とは、故人に施す化粧のことです。

以前に映画の題材になり、当時は少しだけ話題にもなった死化粧や死装束には、どんな意味がこめられているのでしょうか。

女性が行う化粧というよりは、身だしなみを整えるという意味合いが強いです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年9月23日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考