それって、法号?法名?戒名?
ざっくり言いますと、日蓮宗が『法号(ほうごう)』です。
浄土真宗が『法名』、その他が『戒名』といいます。
ただ、曹洞宗の修行を積んだはずの和尚さんですら「法名をもらいにいらっしゃい」と亡くなったばかりで言ったりするので、私たちの中では、「法名」と「戒名」はごっちゃになって毅然と区別されていないのかもしれません。
タグ
2018年7月27日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:日々雑感
熨斗紙(のしがみ)
コンビニエンスストアやスーパーなので香典袋を買ったときに、熨斗紙(のしがみ)が多種類ついているものが多いですが、どの熨斗紙を使ったら良いのか迷われたことはないでしょうか。
仏教で相手方の宗教がはっきり分からない時『御霊前』は、ほとんどの場合用いることが出来ます。
他に『御香典』『御仏前』がありますが、御香典は通夜、告別式から四十九日まですべてに用いることが出来ます。
タグ
2014年11月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:仏事用語
1 / 11