イメージ画像

行旅病人及行旅死亡人取扱法

kouryoshibounin001

昨今の核家族化の影響や、親戚付き合いが希薄な方など身寄りのない方が増えてきています。

そういった身寄りのない方のお葬式とは、どのように行われるのでしょうか。

こうした場合は一般的な「葬式」というものはなく「行旅病人及行旅死亡人取扱法」という法律があり、それに基づいた規則により自治体が火葬のみを行うのです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年12月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

箸渡し(はしわたし)

hashiwatashi001

箸渡し(はしわたし)は、家族や親族の葬儀に参列したことがある方でしたら経験したことはあるかと思います。

火葬場の担当の職員の指示に従ってなんとなく行ってしまっている方も多いかと思いますが、箸渡しとは遺骨を骨壷に入れる際に箸でつまんで順番に渡していくことを言います。

地方によっては、拾い箸(ひろいばし)とも呼ばれるそうです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年11月25日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

収骨(しゅうこつ)

syukotsu001

火葬場で荼毘にふされた御遺骨を骨壷へお収めすることを、収骨(しゅうこつ)といいます。

西日本の方が、東日本に嫁がれた後に初めて葬儀に出ることになれば、その骨壷の大きさに驚くことかと思います。

東日本では、焼却した遺骨の全てを骨壷に収納する全収骨という形式で、西日本では部分的に収骨する形式なのです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年11月5日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

葬儀社を通さないDIY葬儀

DIYsougi001

さて、本サイト上でも再三書いて参りましたが、全国の葬儀費用の平均の金額は200万円前後だと言われています。

200万円は決して安い金額ではありません。

しかし、ついこの間までは、葬儀の費用を抑えようと思うこと自体が不謹慎だとされていました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年10月12日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

死後の費用を保険で賄う ~ 葬儀保険

sougihoken002

故人にとっては、初のご供養となる葬儀。

この葬儀には、一体どれくらいの金額がかかるかをご存知ですか?

もちろん、地域や葬儀の内容などによって、かかる金額は異なります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2013年6月14日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ