イメージ画像

お墓のお墓

季節の変わり目のせいか、ここのところの暑さはまるで夏のようです。

沖縄は既に梅雨入りしていますが、今年の東京の夏の暑さが気になります。

さて、先日の日曜日の昼、何気なくTVをつけたところ、たまたまやっていた番組で気になるテーマを取り上げていたので、つい最後まで見てしまいました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2019年5月28日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

お墓と著作権

bosekinichosakuken

現代では、様々な形式のお墓が建てられ、先祖代々の墓に入らず『墓友』と一緒に「共同墓」や「合同墓」に入ったり、亡くなったら「自然に帰りたい」と墓石が木の代わりになる「樹木葬」や海や山に砕いた「御骨」を撒く「散骨」も珍しくありません。

もちろん、ここ池上本門寺にも合祀墓はあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年5月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

永代供養墓(合葬墓)

eitaikuyobo001

永代供養墓(合葬墓)とは、「えいたいくようばか」あるいは「えいたいくようぼ」と呼ばれているものです。

日常、お墓参りができない人や、お墓参りしてくれる人がいない場合、お寺が代わりに永代にわたって供養と管理を行うお墓のことです。

一般的には他の人と一緒の墓あるいは同じ納骨堂に納骨されることから、合祀(ごうし)墓、合同墓、合葬(ごうそう)墓、共同墓、集合墓、合葬式納骨堂などとも呼ばれています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年12月26日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

行旅病人及行旅死亡人取扱法

kouryoshibounin001

昨今の核家族化の影響や、親戚付き合いが希薄な方など身寄りのない方が増えてきています。

そういった身寄りのない方のお葬式とは、どのように行われるのでしょうか。

こうした場合は一般的な「葬式」というものはなく「行旅病人及行旅死亡人取扱法」という法律があり、それに基づいた規則により自治体が火葬のみを行うのです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年12月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

このページの先頭へ