イメージ画像

埋葬許可証(まいそうきょかしょう)

maisoukyokasho001

埋葬許可証は、ご遺体・ご遺骨を埋葬する際に必要になる許可証のことをいいます。

役所への死亡診断書(死亡届)の提出とあわせて「死体火葬許可申請書」を提出することになります。

これを提出すると火葬許可証が交付されます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年3月24日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

火葬は仏教の伝来

火葬の伝来

日本の埋葬方法としては、火葬が一般的で、ほぼすべてが火葬となっています。

この火葬は、仏教の伝来と共に日本に伝わったという説が有力なようです。

ただ、それ以前の古墳時代にも火葬が行われていた可能性が強いと言われています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年3月5日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

ご遺骨を自宅に安置する

遺骨は自宅に納骨できるか

ご遺骨を墓地や納骨堂などに納骨することなく、自宅に安置しておくことは可能なのでしょうか?

実は、自分と縁のある人物の遺骨に関しては、民法上では特に問題がありません。

実際に、何らかの理由により仏壇などに安置されているご家庭もあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年2月25日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

納骨は四十九日法要に行う

納骨は四十九日法要に

一般的に、納骨(埋葬)は、四十九日法要に行います。

仏教では、故人が極楽浄土で仏様となって生まれ変わるためには四十九日を要する、と考えるからです。

この「生まれ変わる」という意味は、「成仏した」という意味合いを持っています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年2月10日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

自然葬

shizensoe001

自然葬とは、所謂「散骨」とも呼ばれているものです。

自然葬は、海や山へ遺灰を撒くことをいいますが、いわば本当に「自然に還る」ということになるのではないかと感じられます。

昔は、自然葬は違法だと思われていました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年1月28日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

このページの先頭へ