イメージ画像

仏壇の置き方とタブー

butsudanokikata001

新しく仏壇を購入した際、何処に置けばよいのやら…と悩んでいる方が、意外に多くいらっしゃるようです。

今回はあらためて、基本的な仏壇の「置き方とタブー」について触れていきます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年5月22日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

御遺骨について

goikotsunitsuite001

死者の骨を遺骨と呼び、その呼称は、一体(いったい)もしくは、一柱(ひとはしら)と数えます。

遺骨には火葬した後のものと、土葬して白骨化したものがあります。

火葬の場合、刑法で遺骨遺棄を禁じる場合の遺骨があって、火葬した後の焼骨の中からご遺族により収骨されたものが、これに該当します。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年5月10日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

手元供養(てもとくよう) その2

temotokuyou001

手元供養は、故人の遺骨・遺品を身近に置いて故人を偲び供養することです。

御遺族の「故人の遺品を身近に置いておきたい」、「お墓が遠くて度々お墓参りができない」という本当に切実な気持ちから、手元供養が増えているのです。

手元供養には、2つのかたちがあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年11月10日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

手元供養(てもとくよう) その1

temotokuyo001

本来、遺骨は墓地や納骨堂、寺院などで管理、供養するのが一般的です。

しかし、遠方でお墓参りに行くのが難しい場合や忙しく供養に行く時間がなかなか取れないなど、そういった場合に適しているのが手元供養です。

手元供養とは、遺骨を寺院や納骨堂ではなく自宅で管理することをいいます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年6月15日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

墓埋法(ぼまいほう)とは その2

bomaiho002

遺骨(焼骨・遺灰)を自宅等で保管することは、公に認められている行為です。

死後はお墓へ・・というのが常識、とお考えの方が多いようですが、実際は「遺骨はお墓に入れなくてはいけない」という法律や義務は一切ありません。

正式な手続きを経て火葬を済ませた遺骨(焼骨)の保管場所・保管方法などは、故人や遺族の意思で自由に決めることが出来るのです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2014年12月29日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

このページの先頭へ