イメージ画像

枕飾り

makurakazari001

枕飾りとは、病院や自宅などでご家族が逝去され、斎場もしくはご自宅にご遺体を搬送した後、仏様の枕べに配置する供物台のことです。

小さい机の上に白い布をかけ、その上に供物台やロウソク、花、香炉、燭台、一膳飯や団子を置きます。

最近では枕飾りも含めて葬儀会社が準備してくれることも多いようですが、自宅に用意がある場合にはそれを使っても問題ありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

戒名

kaimyo001

戒名とは仏教において出家した者に与えられる名前で、故人は亡くなったことにより仏様の弟子になる意味を表しています。

仏教では出家した者は極楽へ行くと考えられており故人は、この世での名前を捨て極楽で用いるための名前ということで戒名を用意するのです。

逆に言うと仏教徒以外の方は戒名は必要ではありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月16日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏事用語

納骨式の流れ

noukotsu_nagare001

四十九日の供養が終わるといよいよ納骨を迎えます。

地域やお墓のあるお寺によっても違いはありますが、納骨式の当日には納骨をした後に参加をした皆で会食をするのが一般的です。

納骨式の当日の流れは、まずは施主の挨拶です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月7日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

荼毘にふされている時間

kasou_machijikan001

今回は、「故人が荼毘にふされ、お骨になるまでの間、参列者はどこでどのように過ごすのか?」というお話です。

荼毘にふされて、、、の「荼毘」とは「火葬」と同じ意味です。

語源はインドの「燃やす」という言葉が由来であるとされ、「荼毘」は仏教用語です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年2月27日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

会社の取引先の葬儀に参列する

torihikisakisougi001

社会人としての経験が長くなれば、葬儀に会社の代表としてまたは代理人として参列する場面も増えてくるかも知れません。

取引先の社員など会社関係の方の訃報の連絡が入った際は、自分の独断で行動するのは控えましょう。

個人での付き合いではなく会社同士のお付き合いですので、会社からの対応が必要になります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年2月23日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ