イメージ画像

日蓮宗の文字曼荼羅

omandara002
暑い日が続いておりますので、皆様くれぐれも御身体をご自愛下さい。

さて、本日は先日に引き続きまして、お曼荼羅について改めて記してみたいと思います。

仏壇の中心にある「文字だけの掛け軸」は、日蓮宗では必ずと言っていいほど『文字曼荼羅』が鎮座しています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年7月20日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

我が家に位牌がやってきた

ihaitobutsudan002

ある日、「独身で一人暮らし」をしていた貴方の血縁者が急逝してしまいました。

突然の不幸で「独身で一人暮らし」だったからと、貴方がその方の位牌を預かることになりました。

しかし、あなたの家には仏壇がありません。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年5月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

お墓のない喪家の場合

ohakanonaigosouke001

お墓のない喪家 (そうけ/そうか)は、四十九日を過ぎたら御骨を菩提寺や霊園の納骨堂に一時的に預かってもらい、一周忌か三周忌(没後2年目)を目処として、お墓を建ててから納骨する場合が多いと思います。

御骨の一時預けには、お布施や規定の料金が必要な場合があります。

最近では、永代使用できる納骨堂も増え、お墓を持たない家も多くなりました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2016年2月16日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:お墓や墓地のこと

古くなった仏壇 その2

furuibutsudan001

自宅にある家具や、長く乗った車などは、時期が来れば新調するものです。

しかし仏壇の場合は、古くなったからといって新しくしても良いものなのでしょうか。

良くないことが起こりそうな、そんな気さえしてしまいます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年12月21日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

仏壇の処分

obutsudannoshobun001

ひとり娘が嫁いだので仏壇を継ぐ人がいない、子供のいない夫婦など自宅にある仏壇を処分する必要が出てくることがありますが、どのような方法があるのでしょうか。

仏壇の処分を検討する上で、開眼法要をしているかどうか?で手順は変わってきます。

開眼法要とは、現在の仏壇やお墓から新しいものに変わった際や別のものに変わる際などに行う魂入れのことです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年8月31日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具