樹木と草花
梅(うめ)

梅は縁起の良い植物であると同時に、早春を一番に感じさせてくれる植物ですよね。 また梅の花は香りがとっても良くて、花も可憐。 また枝振りにも独特の凹凸があり、とても絵になります。

続きを読む
仏事用語
新盆(初盆)

新盆(初盆)の行われる時期は地域によって違いがあります。 ですので、それぞれの地域に合った時期に行う必要があります。 例えばですが、東京や東北に多い新暦の7月13日から16日までがお盆という地域。

続きを読む
仏壇と仏具
仏壇を設置する場所

核家族化が進んでから、仏壇を置く家というのはめっきり少なくなった印象があります。 仏壇のある家と言えば、昔ながらの大きな和風建築を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 確かに昔の家には、必ずと言っていいほど仏間があ […]

続きを読む
日々雑感
喪中について その1

喪に服することを服喪期間といい喪中ともいいますが、服喪期間は故人と自分の関係によって期間が異なるのをご存じですか。 一般的に言われる服喪期間は、父母、義父、義母の場合は12か月から13か月です。 子供の場合は3か月から6 […]

続きを読む
樹木と草花
葉牡丹(はぼたん)

私の近所の小児科の駐車場には、大きな花壇があります。 その花壇は、中心に向かって隆起するような構造になっていて、小さな丘のような設計になっています。 それを私の家族は「丘花壇」と呼んでいるのですが、その丘花壇には、季節の […]

続きを読む
日々雑感
末期の告知

家族が生死に関わる病気におかされてしまった場合。 家族がその事を知らない場合に、心を悩ませるのが「告知」についてです。 病名の告知をするのは主治医が主です。

続きを読む
日々雑感
末期の苦しみ

誰もが最期に迎えなければならないもの、それは「死」です。 全ての方が死亡率は100パーセント。たくさんの方にたくさんの人生がありますが、誰もが〝死ななければならない〟のは、揺るがない事実です。 しかし、意外にも私たちは「 […]

続きを読む
日々雑感
末期の看病

末期の家族を抱えているご家族は苦労が耐えないものです。 末期の場合は、病におかされて人が変わった様になってしまう方も割合たくさんいらっしゃいます。 末期の方には、その方にしかわからない恐怖や苦しみ、そして痛みと戦っていら […]

続きを読む
樹木と草花
福寿草(フクジュソウ)

フクジュソウがお正月になっても咲きませんという相談を受けることがよくあります。 しかし、残念ながら、現代のお正月にはフクジュソウは咲きませんと答えるしかありません。 もちろん昔はフクジュソウはお正月に咲きました。

続きを読む
ご供養について
お骨上げ(おこつあげ)

お骨上げというのは、火葬が済んだお骨を骨壺にあつめることです。 お骨上げは地方によって、灰寄せや骨拾いなどと色々な呼ばれ方があります。 呼ばれ方も色々ならば、その内容も地方によって様々な違いがあります。

続きを読む