樹木と草花
ナポレオン妃 ジョセフィーヌが最も愛した花、ダリア

ダリアは、かの皇帝ナポレオン1世の妃である、ジョセフィーヌがこよなく愛したといわれている花で、7月から10月にかけて開花します。 ダリアとは、キク科に属している球根植物の総称です。 ナポレオンの時代より、はるか昔から品種 […]

続きを読む
ご供養について
仏教離れ

これまでは日本での葬儀と言えば、仏教葬が最も多く、つい最近までは仏教葬の割合は95パーセントだといわれていました。 他のキリスト教などの宗教葬を加えれば、98パーセントが宗教葬を行っていました。 しかし2007年の調査の […]

続きを読む
ご供養について
戒名は不要という人が増加しているワケ

かつての日本は、お寺と檀家の関係は一般市民の生活に密接に結びついていました。 それは戦後まで続き、お寺は檀家の心のよりどころであり、大人にとっては社交の場でもあり、子供達にとっては遊び場で、時に学校の様な役割まで果たして […]

続きを読む
樹木と草花
びわ(枇杷)の実

お隣さんの家のびわの実が、木にたわわになっています。 今年もお裾分けしてもらえる季節が来たなと、内心わくわくして待っています。 びわの実ってとっても甘くて美味しいですよね。

続きを読む
日々雑感
病院の霊安室

病院の霊安室に行かれたことがあるかたには、その寒々しさに悲しさが倍になったという経験をお持ちの方もたくさんおられるのではないでしょうか。 どうして病院の霊安室ってあんな風なのでしょう? 人生の最後の部屋がどうしてあんなに […]

続きを読む
樹木と草花
バナナは日本で育つ?

私の家の近くにバナナの木を植えているお宅があります。 我が家は決して沖縄などにあるわけではなく、そちらかというと寒い地域に属する所にあるので、散歩をする度に(あの木はほんとうにバナナの木なんだろうか?)と気になる存在だっ […]

続きを読む
現代終活考
急速に一般化した家族葬

家族葬と言えば、都市部のあまり近所とのつながりのない地域に多いとされてきましたが、最近急速に、地方にも浸透しているようです。 まだ家族葬を知らない方というのはそれほどいないかもしれませんが、説明させていただくと、家族葬と […]

続きを読む
日々雑感
お釈迦様の誕生日

皆様は、お釈迦様の誕生日をご存知ですか?? お釈迦様は4月8日にお生まれになりました。 日本では、4月になると全国各地で「はなまつり」という行事が行われますが、この祭りは実はお釈迦様の誕生をお祝いするものなのです。

続きを読む
樹木と草花
大待宵草(オオマツヨイグサ)

オオマツヨイグサ(大待宵草)は読んでじのごとく、宵をまってから咲く花なので待宵草と名付けられました。 江戸時代の末期に輸入されたこの植物は、北アメリカ原産の植物でヨーロッパで品種改良された園芸植物です。 花は直径で8㎝に […]

続きを読む
ご供養について
水子供養

水子供養と言えば、何となく中絶した胎児のことを意味する様に感じますが、それは1970年代位からそう思われるようになったようです。 きっかけは、その当時、人口中絶に否定的な世論が生まれるなか、1971年に埼玉県秩父郡小鹿町 […]

続きを読む