2014年4月7日
若い人にとっては数珠を持って、お墓参りや葬儀や行くという経験が少ないので「数珠を買わなければならない」という意識をお持ちの方は、少ないのではないでしょうか。 数珠の本来の意味をご存じですか。 数珠は喪服の様に葬儀に必要な […]
2014年4月3日
木蓮(もくれん)の花が散る時の音は、バラバラバラっと大きな音がします。 桜の花びらと異なり、ボリュームのある花びらは散るときの音も豪快です。 この豪快な花弁をもつ木蓮(もくれん)は、地球上で最も古い花だと言われています。
2014年3月30日
お酒の席で必ず行われる「乾杯!」は、正式なパーティーから、結婚式、忘年会、飲み会の席等で開会の宣言のように行われます。 一般的にとても浸透している習慣ですが、日本で乾杯の音頭をとるようになったのは、実は最近のことです。 […]
2014年3月26日
人が亡くなると、葬儀の前に納棺の儀式を行います。 昨今では、直葬のように儀式を行わずに、そのまま火葬場へ直行する場合も珍しくはありません。 しかし納棺は、ほぼ必ずと言っていいほど行われます。
2014年3月22日
葬儀の祭壇ってどんなものか、頭の中でイメージしてみて下さい。 どんな光景が脳内に広がりましたか? 葬儀の祭壇は、大きく分けて2種類です。
2014年3月18日
杏 (あんず)といえば思いつくのは、ジャムや杏酒、アプリコットティー等、おしゃれで美味しくて甘い味の果実です。 しかし、実は杏 (あんず)は酸味が強い果実なので生で食べられることは少なく加工されることがほとんどです。 で […]
2014年3月14日
年々増えているお墓の引っ越しですが、いざお墓を引っ越そうとするとたくさんのトラブルに巻き込まれることがあります。 お墓を引っ越すことを、正しくは改葬といい、別のお墓へ遺骨の埋葬地を変更することと前回も書きました。 実は、 […]
2014年3月10日
最近、お墓のお引越しを希望する方が、とても増えているようです。 その理由の一つとしてあげられるのは、地方から集団で働きにでた団塊の世代の方達が、両親の墓を自分の家の近くへ引っ越しさせたいと思っているからだそうです。 また […]
2014年3月6日
いまさらな話ですが、土葬ってどんなものかご存じですか? 日本では昭和のはじめくらいまでは、土葬で埋葬することが一般的でした。 しかし2009年に総務省がまとめた日本の火葬の率は99.93%だそうで、世界でも最高の水準に達 […]
2014年3月2日
蝋梅 (ろうばい)は花の最も少ない時期に花をつけます。 まるで〝冬〟という〝夜の季節〟の小さな灯りの様な植物です。 そんな蝋梅は、厳寒の冬の植物ですが、春を一番に知らせてくれる花とも言えるのではないでしょうか。