日々雑感

日々雑感
菊まつり

秋の菊の美しさは格別といえます。 一口に菊といっても、菊にはたくさんの形や色があり、見る者を飽きさせない魅力があります。 菊は天皇家及び皇室の紋としても有名で、高貴な花の代表とも言えます。

続きを読む
日々雑感
負の遺産

遺産相続と言ったら、何となく良い事で、棚からぼた餅の様なイメージを抱く方もいるのではないでしょうか。 しかし財産には、土地や家屋、預金や株券や美術品の様に、相続する側にとって利益となる場合もありますが、借金の様に相続して […]

続きを読む
日々雑感
人生の最後に立会う

寒暖がきつい時期には、急なお葬式が確実に増えます。 葬儀屋さんのお話によると、葬儀屋さんにも繁忙期というのがあり、なかでもその時期は12月と3月だそうです。 忙しくなるということ、イコール亡くなる方が増える、ということで […]

続きを読む
日々雑感
年間死亡者数100万人時代

2003年、日本の年間死亡者数は遂に100万人を突破しました。 好むと好まざるとにかかわらず、年間100万人が死亡する時代の到来です。 しかも既に、この時点が最高ではなく、実は2003年以降、数パーセントづつの割合で死亡 […]

続きを読む
日々雑感
病院の霊安室

病院の霊安室に行かれたことがあるかたには、その寒々しさに悲しさが倍になったという経験をお持ちの方もたくさんおられるのではないでしょうか。 どうして病院の霊安室ってあんな風なのでしょう? 人生の最後の部屋がどうしてあんなに […]

続きを読む
日々雑感
お釈迦様の誕生日

皆様は、お釈迦様の誕生日をご存知ですか?? お釈迦様は4月8日にお生まれになりました。 日本では、4月になると全国各地で「はなまつり」という行事が行われますが、この祭りは実はお釈迦様の誕生をお祝いするものなのです。

続きを読む
日々雑感
形見分け

生前、故人が愛用していた品物を、近親者で分けるのが形見分けと呼ばれるものですが、いつどのように行うものなのかは、仏式、神式、キリスト教式かによっても違います。 仏式の場合は、行う時期としては、四十九日の忌明け頃が一般的で […]

続きを読む
仏事用語
香典を考える

香典とは、香や線香の代わりに、貴重な品物や、金品を備えるという意味です。 仏式の表書きには、「御供物料」「御香料」と記します。 神道では「御玉串料」「御榊料」「御霊前」、キリスト教では「お花料」カトリックでは「御ミサ料」 […]

続きを読む
日々雑感
寺と院について

寺と院にはどのような違いがあるのか知っていますか? 日本の各地に点在する寺院は、「なんとか寺」や「どこそこ院」というような呼び方をすることと思います。 それでは、そのように寺と院というように分かれてしまったのでしょうか?

続きを読む
日々雑感
仏教にまつわる言葉

仏教では本来「お酒を飲んで酔ってはいけない」という戒律があるようです。 しかし、そんなことは関係なく、摂取されている住職もおられるかと存じます。 お酒のようなお湯、という意味合いの隠語のことを仏教では「般若湯」と呼びます […]

続きを読む