ご供養について

ご供養について
精霊流し

精霊流しというと、物静かで、おごそかな儀式を連想する方も多いのではないでしょうか。 しかし、実際の精霊流し(しょうろうながし)は亡くなった人の霊を爆竹の音とともに送り出す賑やかな儀式なんです。 この長崎伝統の精霊流しは、 […]

続きを読む
ご供養について
法要カレンダー

法要は亡くなった方の冥福を祈る為に行われます。 亡くなった方があの世へ行ってから良い報いを受けられるよう、残されたものが供養を行うのが法要です。 法要は亡くなった日から数えます。

続きを読む
ご供養について
湯灌(ゆかん) その1

人が亡くなると、葬儀の前に納棺の儀式を行います。 昨今では、直葬のように儀式を行わずに、そのまま火葬場へ直行する場合も珍しくはありません。 しかし納棺は、ほぼ必ずと言っていいほど行われます。

続きを読む
ご供養について
お骨上げ(おこつあげ)

お骨上げというのは、火葬が済んだお骨を骨壺にあつめることです。 お骨上げは地方によって、灰寄せや骨拾いなどと色々な呼ばれ方があります。 呼ばれ方も色々ならば、その内容も地方によって様々な違いがあります。

続きを読む
ご供養について
香典を辞退する

最近多いのが「香典を辞退します」というお葬式で、これまた確実に増えてきているようです。 本来の香典の意味は、葬儀費用捻出のための「助け合い」という要素が大きいようです。 その昔は、葬儀を手伝ってもらうかわりに食事を振る舞 […]

続きを読む
ご供養について
棺桶

宗教に関係なく、葬儀で誰もが必要な〝棺桶〟。 最期に入る部屋・・・それが棺桶です。 現代の葬儀事情は、本当に自由で、あらゆる形式が社会的にも認知され、比較的新しい家族葬等に至っては、都市部ではかなりの割合の行われる葬儀と […]

続きを読む
ご供養について
戒名は料金か

現代では葬儀費用も馬鹿になりません。 今では大分少なくなったと言われますが、葬儀後の明細を見ていて「これ何のお金」とつぶやきたくなる様な項目に、高額の請求がされてしまっているケースがあります。 葬儀にかかる費用で納得がい […]

続きを読む
ご供養について
一般化した直葬

現代のお葬式の最大の傾向は、葬儀費用の低下です。 葬儀費用は、年を追うごとに急速に低下しつづけています。 これには経済状況が不景気ということももちろんありますが、それだけではない現代の人間関係の在り方が最も大きく影響して […]

続きを読む
ご供養について
葬儀小規模化は薄れる宗教観の表れ

今話題になっていることの一つに、葬儀の急激な小規模化というのがあります。 急激にというのは、本当に急速に小規模化し、ここ数年は、その勢いが顕著になってきています。 高齢化の進む日本で、葬儀が小規模化しているのはなぜでしょ […]

続きを読む
ご供養について
お葬式も個人尊重の時代に

家族がなくなるというのは、とてもとても悲しいことです。 しかし、なぜこんなに悲しいのでしょうか。 心の中に悲しさのルーツをたどっていくと、自分が亡くなった家族を心から大切に思っていたらだということに思い当たります。

続きを読む