樹木と草花

樹木と草花
アベリア(ハナゾノツクバネウツギ)

アベリアは、スイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木です。 花弁は小さく、ラッパ状で全体が白く淡いピンク掛かった可愛い花です。 花期も長く、6月~10月頃まで多くの花を断続的に咲かせ、香り立たせます。

続きを読む
樹木と草花
桔梗(ききょう)

桔梗(ききょう)の開花時期は6月初旬から8月中旬頃で、一般的には夏の花として知られています。 草丈は40~100cm程度にまで伸び、葉は楕円形で、葉の縁は鋸歯状になっています。 つぼみが徐々に緑から青紫に徐々に変化し、可 […]

続きを読む
樹木と草花
庭梅(ニワウメ)

庭梅(ニワウメ)は花が5枚の花びらをもっています。 中国北部が原産で樹高は2m以内に納まります。 花の後にはまん丸の真っ赤な実が付きます。

続きを読む
樹木と草花
木通(あけび)

木通 (あけび)の名前は、実が熟してパカッと割れた様子が人間の「あくび」に似ていることから「あけび」と変化していったと言われています。 また、熟した実があーんと口をあけた様に裂けるので「開ける実」→「開け実」となったとい […]

続きを読む
樹木と草花
沈丁花 (じんちょうげ)

沈丁花 (じんちょうげ)は名前の由来の通り、遠くにいてもわかるくらいの甘い香りを放ちます。 それはちょうど秋に咲くキンモクセイの様な感じです。 沈丁花 (じんちょうげ)とは何とも変わった名前ですが、名前の由来は香りが沈香 […]

続きを読む
樹木と草花
薺 (なずな)

薺 (なずな)は別名ペンペングサ(ぺんぺん草)、シャミセングサ(三味線草)とも呼ばれ、よく見る草花の一つです。 田畑や荒れ地、庭、道路脇など至るところに生えているおなじみの植物です。 草高は20センチから40センチで、開 […]

続きを読む
樹木と草花
菜の花

菜の花は春が待ち遠しい季節に咲きます。 まだまだ寒いのに・・・春が近くまできている気配を感じる事ができるのは、なんとも日本人らしい感覚です。 そんな春を感じることができる身近な花の代表が菜の花です。

続きを読む
樹木と草花
彼岸花

本日は、春のお彼岸の真っ最中である「お中日(ちゅうにち)」となりますが、ご先祖様のお墓参りはされましたでしょうか。 年間2回、春は春分の日、秋は秋分の日を「お中日(ちゅうにち)」として、それぞれ前後各3日を合わせた各7日 […]

続きを読む
樹木と草花
クリスマスローズ

日本でのクリスマスローズは、クリスマスには開花しません。 ですからクリスマスローズという名前に疑問を持っている方もすくなくないんじゃないでしょうか。 もともとクリスマスローズは、キンポウゲ科ヘレボラス属のニゲルという一つ […]

続きを読む
樹木と草花
ノースポール

本日は久し振りに草花についての話題です。 クリサンセマム・ノースポール=「北極」という名前をもつ一年草の植物ですが、花付きが非常に良く株全体に白い花が咲き乱れる様子から、「北極」と名付けられました。 開花時期は、花の少な […]

続きを読む