お墓参りと仏事の知識や墓所管理のことならトミタ

お墓参りと仏事のblog 最新記事

2019年7月31日日々雑感
生まれると言うこと
2019年7月25日お墓や墓地のこと
シリーズ~お墓は誰が継ぐ? その4
2019年7月14日ご供養について
弔辞を詠む
2019年7月7日最新情報
盂蘭盆施餓鬼会法要が行われました
2019年6月30日日々雑感
喪服

高杯(たかつき)

『高杯(たかつき)』は、『高月』とも書きます。

高月とは、お菓子や果物などを供える高脚のついた供物用の器のことで、配置は仏壇の2段目に、仏飯器の両隣に左右一対で配置する場合が多いようです。

実際の所は、この高杯はいくつであっても構わないようです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年7月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

お供え物の基本

お供え物にも、宗派によって違いがあります。

お供え物の基本的な考えに『香』、『花』、『灯燭(とうしょく)』、『浄水』、『飲食(おんじき)』の五つである五供(ごくう)があります。

それぞれ何を指しているのか、と言うことを見ていきましょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

花立てとは

仏壇に花を供えるのが『花立て』です。

三具足の内のひとつで、経机や前卓の正面左側に配置します。

五具足においては、香炉の両隣に一対で配置することになります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年7月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

位牌(いはい)とは

ihai008

位牌(いはい)は、仏壇に安置する本位牌を指します。

位牌の始まりは、仏教ではなく中国の儒教がルーツになっている説があります。

儒教では、先祖や両親の存命中の位官や姓名を記していた位版というものがあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

ロウソクとお線香について

実際に火を灯す『ロウソク』の意味とは何なのでしょうか?

ロウソクの灯す火には、大きな二つの面がります。

ひとつは揺らめく炎の温かさ、もうひとつは周りを明るく照らす光です。

この投稿の続きを読む »

タグ

このページの先頭へ