お布施

日々雑感
ありがとうの意味

お正月も過ぎ、あっという間に2月に突入です。 そして、お山では、この3日に平成最後となる節分会が開催されます。 みなさま、奮ってご参拝ください。

続きを読む
ご供養について
納骨法要の諸費用について

納骨の際、仏式では納骨法要を行いますが、納骨法要にはどれくらいの費用が掛かるのか、ざっと書いてみたいと思います。 法要には大抵、会食と引き出物がセットです。 もちろん、これらには会食をどこで行うかによって、金額の差が生じ […]

続きを読む
お墓や墓地のこと
お墓のない喪家の場合

お墓のない喪家 (そうけ/そうか)は、四十九日を過ぎたら御骨を菩提寺や霊園の納骨堂に一時的に預かってもらい、一周忌か三周忌(没後2年目)を目処として、お墓を建ててから納骨する場合が多いと思います。 御骨の一時預けには、お […]

続きを読む
お墓や墓地のこと
永代供養墓(合葬墓)

永代供養墓(合葬墓)とは、「えいたいくようばか」あるいは「えいたいくようぼ」と呼ばれているものです。 日常、お墓参りができない人や、お墓参りしてくれる人がいない場合、お寺が代わりに永代にわたって供養と管理を行うお墓のこと […]

続きを読む
ご供養について
お布施の相場

各種の法要や葬儀などで僧侶に読経をしていただいた際には「お布施」を渡します。 実は、この「お布施」ですが金額の相場というのは明確には決まっていません。 よって、初めて各種法要や葬儀などを執り仕切る立場になったときに、僧侶 […]

続きを読む
お墓や墓地のこと
寿陵(じゅりょう)

昨年のお盆の頃から、「寿陵(じゅりょう)」に関するお問合せを多く頂くようになりました。 寿陵(じゅりょう)とは、「墓所を生前に建立する」ことです。 平たく云えば、「生前墓」のことです。

続きを読む
ご供養について
お布施(おふせ) その2

仏教での葬儀の際には、故人の供養を願うお経をお寺や僧侶に唱えていただき、お布施をお渡しします。 そのためでしょうか、僧侶が供養をしてくれたお礼としての「対価」で、お布施を渡していると勘違いされている方も多いかと思います。 […]

続きを読む
仏事用語
お布施(おふせ) その1

葬儀自体、人生で何度も経験するものではありません。 参列した経験からある程度のことは分かるものの、初めて葬儀を執り行う立場になった時に、何をどうしたら良いのか分からないことだらけではないでしょうか。 特にお布施を渡すタイ […]

続きを読む
仏壇と仏具
古くなった仏壇 その1

新しく仏壇を買い替えるということは、ままあるものです。 また、古くなった家を立て直すのに、仏壇を新しくするというケースもあります。 その時に古い仏壇をどう処分したらいいものかと、悩んでしまう方がいらっしゃいます。

続きを読む
ご供養について
戒名は料金か

現代では葬儀費用も馬鹿になりません。 今では大分少なくなったと言われますが、葬儀後の明細を見ていて「これ何のお金」とつぶやきたくなる様な項目に、高額の請求がされてしまっているケースがあります。 葬儀にかかる費用で納得がい […]

続きを読む