仏壇

仏壇と仏具
位牌の由来

位牌が中国の儒教から由来しているって皆様はご存知でしょうか? 儒教ではご先祖様をお祭りする時に、官位や姓名を書く位版を用いる習慣がありました。 日本には、この習慣が鎌倉時代に伝わりました。

続きを読む
お墓参り
お彼岸

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉もあるとおり、今年もお彼岸が過ぎると同時に冬の厳しい寒さもようやく落ち着き、この5月初旬の日差しは汗ばむほどの良い陽気になりました。 古来よりお彼岸は季節の区切りとされています。 そして、お彼 […]

続きを読む
仏壇と仏具
そもそも仏壇ってなに?

お仏壇は仏教の持つ宇宙像を反映するものです。 そう思うと、ご先祖様を供養するものだと思いこんでいた人には、ちょっと驚きかもしれません。 お仏壇をよく見ると、中央にくびれた台のある部分があります。

続きを読む
仏事用語
新盆(初盆)

新盆(初盆)の行われる時期は地域によって違いがあります。 ですので、それぞれの地域に合った時期に行う必要があります。 例えばですが、東京や東北に多い新暦の7月13日から16日までがお盆という地域。

続きを読む
仏壇と仏具
仏壇を設置する場所

核家族化が進んでから、仏壇を置く家というのはめっきり少なくなった印象があります。 仏壇のある家と言えば、昔ながらの大きな和風建築を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 確かに昔の家には、必ずと言っていいほど仏間があ […]

続きを読む
仏壇と仏具
色々な香りのお線香

岡山県北区に表通り商店街にある仏壇店の三香堂さんは、100年続く老舗です。 そんな老舗の仏壇店が開発したお線香が話題となっています。 このお線香は天然の香料にこだわって、色々な調合を実に2年もの期間を費やし、開発したそう […]

続きを読む
仏壇と仏具
現代の仏壇

新しい仏壇が登場しては話題になりますが、最近では、合板、プラスティック、アルミなど、素材からデザインまでが新しいものへと変化しています。 これらを新仏壇と呼びます。 従来の仏壇には、仏壇には大きく分けて、唐木仏壇と呼ばれ […]

続きを読む
仏壇と仏具
仏壇を購入するタイミング その4

仏壇が家にないという家庭も最近では珍しくはありません。 以前は家を建てたと同時に仏壇を置くスペースを考え、家を建てた時に仏壇も同時に購入したものです。 しかし昔とは建築方法も違えば、ライフスタイルも様変わりし、それに伴い […]

続きを読む
ご供養について
位牌分け

日本では先祖をおまつりする対象は位牌であることが多いようです。 よく火事に逢っても位牌だけでも持ち出したという様な昔ながらの逸話があるように、位牌イコール御先祖様となるのが日本人の姿なのではないでしょうか。 先祖を祀る象 […]

続きを読む
仏壇と仏具
仏壇の掃除は難しい?

仏壇の掃除ですが、仏壇が金仏壇か、唐木仏壇かによって掃除の仕方が違います。 仏壇は、伝統工芸品と言っても過言ではありません。仏壇にはぴんからきりまでの品がありますが、中には美術品といえるような品物まであります。 ですので […]

続きを読む