2016年10月28日
今回は、あらためて数珠のお話を記してみたいと思います。 法事や葬儀参列、そして日々お仏壇に向かう時、私たちの手にあるのは、数珠です。 昨今では、数珠のことを念珠ともいい、ブレスレット型の数珠も老若男女に問わず手首によく見 […]
2015年3月3日
葬儀や告別式の際に行う焼香の形式は主に3種類あり、それぞれに手順や作法があります。 葬儀会場など、参列者のために椅子が用意されているような式場で用いられるのが「立礼焼香」です。 立った状態で行う焼香のやり方で、一番多いの […]
2014年5月9日
法要や葬儀参列の際に、困ることは何ですか? という問いに一番多く回答される項目が「焼香の作法がわからない」ということだそうです。 悩むところは皆さん同じの様で、お焼香の回数は何回だったかな?
2012年10月1日
かつての日本は先祖崇拝を中心とする仏教文化の影響で、毎朝家族で仏壇の前に集まり、お祈りを捧げてから一日がスタートしました。 それは、朝起きたら仏壇の扉を合掌と一礼してから開き、家族が朝食を食べる前に仏飯、浄水、花を供え、 […]
2012年6月19日
「仏壇」を購入されたことがある方。 買った後、仏壇をどうしていますか? 仏壇はただ買って家に置いておけばいいというものではありません。 仏様やご先祖様に感謝の気持ちと祈りをささげてこそ、仏壇は価値のあるものとなるのではな […]
2011年12月17日
合掌の仕方には、何か決まりごとがあるのでしょうか? 仏様を尊び、供養する気持ちを表したものが合掌です。 元々はインドの礼法なのですが、仏教徒が礼拝の方法として用いたことから、日本では仏教の作法のひとつになっています。
2011年9月28日
お墓参りのマナーと作法はどのようになっているのでしょうか? 大切だった故人や御先祖様に感謝して手を合わせることが大切ではないかと思います。 基本的には、別項の手順と被る所もありますが、まず一番初めにすることはお墓掃除です […]
2011年9月16日
お墓参りには、作法として決まった手順が確立されているわけではありませんが、一般的な手順は以下のようになるのではないでしょうか? 大きな管理事務所を持つ墓地(霊園)であれば管理が行き届いているので、そうそうにお墓が汚れるこ […]