法要

仏事用語
一周忌

この世の中、生きていれば、とにかく色々と忙しいです。 葬儀やその後の法要に関していえば、昨今は葬儀の時に、初七日、四九日、百カ日、そして、一周忌まで済ませてしまうことが常です。 その後に来る三回忌などは、もう配偶者や子ど […]

続きを読む
お墓参り
お彼岸にしていけないこと

本日20日より彼岸入りとなりました。 お山では、お彼岸のお中日である9月23日(日)に「檀信徒各家先祖代々之霊位秋季彼岸会追善法要」が行われます。 午後1時より本院で法話、午後2時より本殿で法要となっています。

続きを読む
最新情報
沙弥校(しゃみこう)

お山では、毎年7月26日から8月1日(今年は、木曜日から翌週の水曜日)までの7日間、沙弥校(しゃみこう)が行われます。 参加資格は、本宗師僧の許可を得た、小学校4年生から中学校3年生の健康な男子となっています。 場所は、 […]

続きを読む
最新情報
ペット合同供養会

7月22日(日)池上本門寺 池上の杜で「ペット合同供養会」が行われます。 受付けは、午前10時、法要は、11時から行います。 どなたでも参加できますが、定員は、50名で、明日7月15日(日)が締め切りです。

続きを読む
最新情報
小松原法難会法要

11月11日土曜日、池上本門寺大本堂にて「小松原法難会」の法要が行われます。 午前10時から法要、午後1時から法話となっております。 さて、「小松原の法難」とはどのような出来事だったのでしょう。

続きを読む
最新情報
松葉谷法難会

日蓮聖人が、文応元年(1260年)7月16日に、鎌倉幕府五代執権北条時頼に「立正安国論」を提出しました。 その内容が当時すでに起こっていた地震や異常気象、疫病や飢餓が、法然をはじめとする念仏教や禅教などの邪教に起因するも […]

続きを読む
最新情報
盂蘭盆施餓鬼会法要がはじまります

7月7日午後2時より、池上本門寺本殿において、盂蘭盆施餓鬼会法要が営まれます。 参列する檀信徒の方々と共に読誦唱題を捧げます。 これは、各家先祖代々の霊、新盆の霊(お盆までに、四九日が過ぎた故人が盆棚に乗れると言われてい […]

続きを読む
最新情報
伊豆法難会

池上本門寺では毎年5月12日、午前11時より大堂において聖人を偲び、伊豆法難会と呼ばれる報恩の法要を行っています。 日蓮上人の確固たる信念に対して、他宗の激烈な非難と析伏の行動が、数々の法難をもたらし、そのなかで特に大き […]

続きを読む
最新情報
「池上本門寺 千部会」がはじまります

さて、きたる4月28日は、日蓮聖人が初めて御題目(南無妙法蓮華経)をお唱えになられた、立教開宗の御聖日です。 日蓮聖人、32歳の春。 建長5年(1253年)4月28日の早朝、まだ蓮長と名乗っていた聖人は、清澄山旭ヶ森の一 […]

続きを読む
商品のご紹介
本門寺花峰の御線香【極上白檀 松涛】

こちらの商品も池上本門寺 花峰ブランドのお線香の一品です。 メインに白檀の香りを置きました。 通常、一般的なお線香は、香木のオイルだけを使用して作られていますが、それだけでは固体である煙が重く、煙たく感じてしまうものです […]

続きを読む