遺骨

仏事用語
箸渡し(はしわたし)

箸渡し(はしわたし)は、家族や親族の葬儀に参列したことがある方でしたら経験したことはあるかと思います。 火葬場の担当の職員の指示に従ってなんとなく行ってしまっている方も多いかと思いますが、箸渡しとは遺骨を骨壷に入れる際に […]

続きを読む
ご供養について
収骨(しゅうこつ)

火葬場で荼毘にふされた御遺骨を骨壷へお収めすることを、収骨(しゅうこつ)といいます。 西日本の方が、東日本に嫁がれた後に初めて葬儀に出ることになれば、その骨壷の大きさに驚くことかと思います。 東日本では、焼却した遺骨の全 […]

続きを読む
お墓や墓地のこと
お墓のお引越し その2

年々増えているお墓の引っ越しですが、いざお墓を引っ越そうとするとたくさんのトラブルに巻き込まれることがあります。 お墓を引っ越すことを、正しくは改葬といい、別のお墓へ遺骨の埋葬地を変更することと前回も書きました。 実は、 […]

続きを読む
お墓や墓地のこと
お墓のお引越し その1

最近、お墓のお引越しを希望する方が、とても増えているようです。 その理由の一つとしてあげられるのは、地方から集団で働きにでた団塊の世代の方達が、両親の墓を自分の家の近くへ引っ越しさせたいと思っているからだそうです。 また […]

続きを読む
現代終活考
最も大切な家族の死

先日こんな話題を耳にしました。 ある母親が愛する我が子を亡くしました。 どうしてもお墓の中に遺骨を納骨することができません。

続きを読む
お墓や墓地のこと
納骨堂ブーム

日本ではお墓を購入するには跡継ぎが必要です。 この跡継ぎを承継者と言いますが、残念ながら核家族化が進んだ現代では、継承者にお墓をまかせることもままなりません。 そこで人気を博しているのが、納骨堂です。

続きを読む
お墓や墓地のこと
散骨された有名人

散骨など埋葬方法の多様化により、お墓そのものを作らない、という考え方が少しずつ浸透してきています。 これとて時代の流れ、というものでしょう。 しかし、まだまだ散骨というのは珍しいことです。 そこで実際に散骨された人にはど […]

続きを読む
お墓や墓地のこと
生きているうちにお墓を立てるということ

墓地を歩いていると、卓石の正面の墓名が朱色で塗られたものを見かけることもあります。 これはお墓に遺骨がまだ納められていないという意味です。 朱色はお祝いごとの色をあらわしていて、非常に墓場にそぐわない印象を受けると思いま […]

続きを読む
ご供養について
分骨とは

分骨とは位牌の一部を分けて複数のお墓に埋葬することを指します。 分骨をするケースで多いものは以下のとおりです。

続きを読む
お墓や墓地のこと
友人のお墓を継承できる?

年齢の離れた友人がに、お墓の継承を頼まれた場合、実際にそんなことが現実的に可能なものなのでしょうか。 法律ではお墓などの先祖を供養するのに必要な財産のことを「祭祀財産」といいます。 不動産や預貯金の様な相続税とは区別され […]

続きを読む