イメージ画像

仏壇の手入れの仕方

butsudanoteire001

『仏壇』のお手入れはとても重要です。

比較的に高額な仏壇を長く使っていくことに影響があります。

仏壇は木製で主に漆塗りや金箔、金具で構成されています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年8月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

三具足(みつぐそく)と五具足(ごぐそく)

具足には「足りて具わっている」という意味があります。

『三具足(みつぐそく)』と『五具足(ごぐそく)』とは、宗派は関係なく、荘厳するために最低限必要な仏具のことを指します。

三具足とは以下に示す、『花立て』、『香炉』、『燭台』の三点のことを表します。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年7月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

香炉(こうろ)とは

kouro002

『香炉(こうろ)』は、香を焚くための道具です。

三具足の内のひとつで、経机や前卓の中心に配置します。

三具足での配置は『香炉』の左側は『花立て』、右側は『燭台』になります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年7月26日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

仏飯器(ぶっぱんき)

buppanki001

『仏飯器(ぶっぱんき)』は仏様にご飯を盛る器のことです。

新しくご飯を炊いたときに、その都度、供えるようにしましょう。

できるだけ、ご飯を高く盛り供えます。

この投稿の続きを読む »

タグ

故人の遺影の取り扱いについて

goiei001

故人の写真を『遺影』として安置する人もいるかと思います。

宗派によっては、位牌のように配置する場合もあるかもしれませんし、置くことを避けたい宗派もあるかと思います。

置く場合は、遺影が大き過ぎて御本尊に掛からないように注意も必要です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年7月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

このページの先頭へ