イメージ画像

立葵(タチアオイ)

tachiaoi001

立葵(タチアオイ)は真っ直ぐな茎に穂状花序(すいじょうかじょ)をたくさん付けるアオイ科フヨウ属の多年草です。

穂状花序(すいじょうかじょ)といっても難しくてよく分からない方がほとんどだと思いますが、伸びた花軸に柄のない花が穂状につくものの事を指します。

麦やオオバコ等がそれに当たります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年12月8日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:樹木と草花

カキツバタ、アヤメ、ハナショウブ

カキツバタ、アヤメ、ハナショウブ、これらの花を見分けることができますか?

どれも、同じ様な花と葉をつけるように見えるこれらの花ですが、慣れれば一目瞭然、見分けられるようになります。

ではその違いを見て行きましょう。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年11月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:樹木と草花

シャクヤクは薬?

syakuyaku001

シャクヤクは・牡丹(ぼたん)科の花で、学名 をPaeonia lactiflora Paeonia:ボタン属 と言います。

lactifloraの意味はミルクの花を持つというもので、Paeoniaは、パエオニア、ペオニアとも読み、ギリシャ神話の”医の神ペオン(Paeon)の名前に由来します。

ペオン(Paeon)は黄泉の国王であるプルートーの傷を治しましたが、それにはオリンポスの山からとってきたシャクヤクの根が使われたそうです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年11月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:樹木と草花

露草(ツユクサ)をトンボに食べさせましたか?

露草(ツユクサ)はそれこそ梅雨の季節に、きれいな青い小さな花を咲かせる雑草です。

開花時期は、6月5日頃~10月頃までです。

名前の由来はつゆをおびた草からくるそうです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年10月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:樹木と草花

爽やかなリンゴの花

appletree001

ソメイヨシノが一斉に散り出して、しばらくするとリンゴの花が咲き出します。

リンゴの花はつぼみの時はピンク色をしていますが、開花すると白い花に変化します。

リンゴの花は果実を作るための花であり観賞用にはあまり人気がありませんが、とても可憐で美しい花を咲かせます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年10月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:樹木と草花

このページの先頭へ