イメージ画像

弔辞を詠む

暦は既に旧盆の14日、月日が経つのは本当に早いものです。

しかし、このジメジメとした気候には困ったものですね。

なんでも、今シーズンは記録的な日照不足とかで、作物の出来に影響が出ているようですが、ようやく週後半ぐらいから梅雨明けとなり、その後に夏日が到来するとのこと、個人的には待ち遠しい限りです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2019年7月14日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

喪服

関東は、梅雨まっさかりでじめじめとした天候が続いております。

次に来るのは暑い夏だとわかっていても、この湿気も本当に嫌なもので、早いところ明けて欲しいと思う今日この頃です。

さて、これまでにも何度か喪服について書いて参りましたが、あらためて喪服について少し書いてみたいと思います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2019年6月30日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:日々雑感

お通夜の時間帯

otsuyanojikan001

一般的に、「お通夜」は何時に始まり、何時に終わるものなのでしょうか。

本来の通夜は、近親者のみが故人を一晩かけて弔うものでしたので、遅い時間に始まるものでした。

しかし葬儀は昼間に行うものなので、どうしても仕事の都合で参列できない方が通夜に参加することも増えてきました。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年10月26日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:現代終活考

献杯の挨拶

kenpai001

法事や葬儀の後に参列者や親族で会食の場が設けられることがあります。

その際に行われるのが「乾杯」ではなく「献杯」です。

献杯は、故人に向けて敬意を示すものです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年5月12日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

納骨式の流れ

noukotsu_nagare001

四十九日の供養が終わるといよいよ納骨を迎えます。

地域やお墓のあるお寺によっても違いはありますが、納骨式の当日には納骨をした後に参加をした皆で会食をするのが一般的です。

納骨式の当日の流れは、まずは施主の挨拶です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2015年3月7日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

このページの先頭へ