お墓参りと仏事の知識や墓所管理のことならトミタ

お墓参りと仏事のblog 最新記事

2019年7月31日日々雑感
生まれると言うこと
2019年7月25日お墓や墓地のこと
シリーズ~お墓は誰が継ぐ? その4
2019年7月14日ご供養について
弔辞を詠む
2019年7月7日最新情報
盂蘭盆施餓鬼会法要が行われました
2019年6月30日日々雑感
喪服

シャクヤクは薬?

syakuyaku001

シャクヤクは・牡丹(ぼたん)科の花で、学名 をPaeonia lactiflora Paeonia:ボタン属 と言います。

lactifloraの意味はミルクの花を持つというもので、Paeoniaは、パエオニア、ペオニアとも読み、ギリシャ神話の”医の神ペオン(Paeon)の名前に由来します。

ペオン(Paeon)は黄泉の国王であるプルートーの傷を治しましたが、それにはオリンポスの山からとってきたシャクヤクの根が使われたそうです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年11月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:樹木と草花

焼香で困ったことはありませんか?

hatenaosyokou001

お葬式などで焼香すること意外では、日常的に香を炊くということは少ないものですよね。

ですのでお葬式での焼香の回数が分からないと、とっさに困ってしまう人が出てきてしまいます。

線香や焼香の数は宗派によって違います。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年11月14日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:ご供養について

お墓に刻む文字

ohakamoji003

お墓には○○家の墓という様に、性を大きく彫られています。

しかし、よく見るとお墓に刻まれている文字には様々なものがあります。

それは宗教によっても違いますし、霊園などに行くと、故人の好きな文字が刻んであることもあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

木材と仏壇の関係

mokuzai001

仏壇を構成する材料といえば、やはり木材です。

しかし木材と一口に言ってもたくさんの種類の木材があります。

仏壇には大きく分けて、唐木仏壇と呼ばれる銘木を使用した仏壇と、金仏壇と呼ばれる金箔を施した仏壇の二つがあります。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年11月6日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:仏壇と仏具

仏壇の普及は江戸時代?

butsudan005

仏壇が普及したのは江戸時代からだと言われています。

その理由には時代の大事件が背景にありました。

それは、江戸幕府が全ての庶民に対してキリシタンの信仰を禁止したことでした。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年11月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏壇と仏具

このページの先頭へ