イメージ画像

焼香の回数に決まりはあるのか

osyokou001

お葬式に行くと、焼香の回数は人それぞれで、前の人の動作に合わせて行うという人が多い様です。

お葬式の焼香の長い行列を待っていると、焼香の回数が2回で進んでいて、途中3回する人が現れると、その後の人が全部3回で統一されたりする光景を目にします。

これはみなさん、心の中では戸惑っているという証拠ではないでしょうか。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年8月31日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

お香を炊く理由

okou001

「香」を炊くことがお供えになるということをご存知ですか?

実は香や「お線香」は重要なお供えの一つなのです。

本来の目的は、「仏様」やご先祖様にお香の香りを楽しんでもうものだと言われています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年6月28日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

仏壇を購入した後に

「仏壇」を購入されたことがある方。

買った後、仏壇をどうしていますか?

仏壇はただ買って家に置いておけばいいというものではありません。

仏様やご先祖様に感謝の気持ちと祈りをささげてこそ、仏壇は価値のあるものとなるのではないでしょうか。

この投稿の続きを読む »

タグ

枕飯(まくらめし)とは

meshi001

人が亡くなると、ご飯を炊いて茶碗に山盛りにして一膳の箸を中央に立てます。

これを「枕飯」(まくらめし)といいますが、死後できるだけ急いで炊かないと、死者が迷うと信じられて来ました。

死に弁当などととも呼ばれています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2012年5月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ご供養について

法要はなぜ行うの?

houyouenmma001

仏教では死後の世界では、亡くなった人は閻魔様により裁きを受けると考えられてきました。

閻魔様は死後の世界の裁判官です。

そして、生前の功徳に対する裁判を行ない、来世の行くべき場所を決定するとも言われ、その裁きは人々を恐れさせてきました。

この投稿の続きを読む »

タグ

このページの先頭へ